兵庫大学 兵庫大学短期大学部 教員情報
TOPページ
ヒサカ ホヅエ
日坂 歩都恵
保育科 保育科 教授
■
現在の専門分野
キーワード:保育・幼児教育
■
著書・論文歴
1.
著書
保育実践につなぐ 保育内容総論 (共著) 2021/09
2.
著書
「MINERVAはじめて学ぶ保育① 保育原理」 (共著) 2019/05
3.
著書
「保育者をめざすあなたへ 子どもと健康」第2版 (共著) 2019/04
4.
著書
「新・保育原理ーすばらしき保育の世界へー」第4版 (共著) 2018/04
5.
著書
「保育者論ー子どものかたわらに」 (共著) 2017/09
6.
著書
「新・保育原理-すばらしき保育の世界へ-3版」 (共著) 2016/04
7.
著書
「保育者論 教職の学び」 (共著) 2015/04
8.
著書
「保育者をめざすあなたへ 子どもと健康」 (共著) 2014/04
9.
著書
「保育内容総論」 (共著) 2013/03
10.
著書
「新・保育原理-すばらしき保育の世界へ-2版」 (共著) 2009/10
11.
著書
「子ども環境から考える保育内容」 (共著) 2009/10
12.
著書
「新・保育原理-すばらしき保育の世界へ-」 (共著) 2009/05
13.
著書
「現代保育論」 (共著) 2007/03
14.
著書
「改訂現代保育論」 (共著) 2007/03
15.
著書
「保育の原理と実践」 (共著) 2004/04
16.
著書
「子ども健康学」 (共著) 2004/04
17.
著書
「保育におけるムーブメント」 (共著) 1996/12
18.
著書
「保育内容健康」 (共著) 1996/04
19.
著書
「新保育シリーズ 健康」 (共著) 1994/04
20.
著書
「保育の実践」 (共著) 1992/04
21.
論文
保育室内における衛生管理の状況 -幼保連携型認定こども園での細菌検査からー (共著) 2020/12
22.
論文
衛生に対する保育者の意識及び管理実態に関する一考察 -保育施設のアンケート調査よりー (共著) 2020/03
23.
論文
幼児の体格・運動能力と生活習慣について (共著) 2015/12
24.
論文
1ヵ月の体験保育前後における子どもの生活習慣 (共著) 2012/06
25.
論文
保育施設における手洗い場からの細菌の検出 (共著) 2010/12
26.
論文
1カ月の体験保育児と在園児の生活習慣の比較 (共著) 2009/12
27.
論文
社会福祉学部生の親のエゴグラム (単著) 2007/05
28.
論文
幼児の立体視と運動遊びについて (単著) 2003/06
29.
論文
幼児の立体視と運動能力の発達について (共著) 1999/08
30.
論文
母親の特性が子どもに及ぼす影響について エゴグラムを中心に (単著) 1995/04
31.
論文
幼児の呼吸機能判別法 (共著) 1992/03
32.
その他
保育科における教育システムづくりと修学支援の取り組み(Ⅰ) -学科教員参加型の研修会の意義について‐ (共著) 2020/03
33.
その他
保育室内における衛生状況について (共著) 2018/12
34.
その他
保育者の衛生に対する意識及び園の管理実態 (共著) 2017/12
35.
その他
明治期における幼児の身体検査に関する一考察‐三島通良‐ (単著) 2016/05
36.
その他
明治期における幼児の身体検査に関する一考察 (単著) 2015/05
37.
その他
体験保育にみる地域の子育て支援―体験保育の課題- (共著) 2015/05
38.
その他
幼児の体格・運動能力と生活習慣について (共著) 2014/11
39.
その他
幼児の生活習慣と発育について (共著) 2013/11
40.
その他
幼児の手洗いの方法の検討 (共著) 2011/12
41.
その他
幼児の土踏まずと体のゆがみについて (単著) 2011/12
42.
その他
体験保育にみる地域子育て支援の子育て支援-体験保育後の母親の変化- (共著) 2011/09
43.
その他
体験保育にみる地域の子育て支援(5)-子どもの変化 2010/05
44.
その他
体験保育にみる地域の子育て支援(4)-体験保育児と在園児の生活習慣- (共著) 2009/05
45.
その他
体験保育にみる地域の子育て支援(3)-保育者の役割- (共著) 2008/05
46.
その他
幼児の足指力と履物について (単著) 2008/05
47.
その他
体験保育に見る地域の子育て支援(2)-子どもの1ヶ月体験保育における生活習慣の変化- (共著) 2007/05
48.
その他
社会福祉学部生の親のエゴグラム (単著) 2005/03
49.
その他
幼児の体格・運動能力と親の体格・体力に類似に関する研究 (単著) 2001/11
50.
その他
幼児の立体視について (共著) 2000/12
51.
その他
幼児の立体視と運動能力の発達について (共著) 1999/08
52.
その他
幼児の遊びに質・量と発育発達 (共著) 1994/11
53.
その他
幼児の呼吸機能と運動能力について (共著) 1992/11
54.
その他
幼児の呼吸機能に関する評価法 最大量と1秒量 (共著) 1992/06
55.
その他
幼児の肺活量について (単著) 1992/02
■
社会における活動
1.
2009/10
幼年教育実践学会(兵庫教育大学)シンポジスト「未来を担う保育者養成の課題と展望」
2.
2012/02
第4回兵庫の保育を考える会 分科会担当 テーマ「保育の質を高める−3歳児の保育−」
3.
2014/03
第6回兵庫の保育を考える会 分科会担当 テーマ「保小の連携と接続」
4.
2015/08
兵庫県保育連絡協議会第1回研修会 ラウンドテーブル担当テーマ「子どもの発達理解と保育の専門性」
5.
2016/08
兵庫県保育連絡協議会第2回研修会 ラウンドテーブル担当テーマ「身体の発達理解と保育者の専門性 -子どもの足の発達-」
6.
2017/08
平成29年 兵庫県保育連絡協議会第3回研修会 ラウンドテーブル「創造性豊かな保育者を目指す -絵画から生まれるイメージの探求ー」
7.
2018/08
平成30年 兵庫県保育者養成協議会第4回研修会 ラウンドテーブル「保育現場における衛生管理を考える」
8.
2019/06
平成31年 兵庫県保育者養成協議会第5回研修会 ラウンドテーブル「保育現場における衛生管理を考える」
■
所属学会
1.
1992/04~
日本乳幼児教育学会
2.
2010/04~2012/03
∟ 「乳幼児教育学研究」編集協力委員
3.
1998/04~
日本教育医学会
4.
2004/09~
日本保育学会
5.
2016/10~
関西教育学会
■
委員会・協会等
1.
2004/04~2005/03
相生市次世代育成支援行動策定委員会 副委員長
2.
2013/08~2016/03
福崎町子ども・子育て会議委員 委員長
3.
2018/07/01~
高砂市子ども・子育て・若者会議 委員長
4.
2021/07/01~
姫路市子ども・子育て会議 委員