1.
|
2004/08/06
|
模擬患者を用いたシミュレーション学習の教育効果 -看護技術の統合にむけての演習-(第35回日本看護学会抄録集-看護教育p96)
|
2.
|
2006/08/02
|
2年課程卒業生の活動状況の実態(第37回日本看護学会抄録集-看護教育p208)
|
3.
|
2008/08/22
|
看護基礎教育におけるコミュニケーション学習(第1報) -基礎看護学実習における学びの様相-(第39回日本看護学会抄録集-看護教育p211)
|
4.
|
2008/08/22
|
看護基礎教育におけるコミュニケーション学習(第2報)-実習でのプロセスレコードを教材とした演習における学びの様相-(第39回日本看護学会抄録集-看護教育-p212)
|
5.
|
2008/12/13
|
看護基礎教育課程における学生の職業的アイデンティティの変化とその要因(第1報)-属性による比較-(第28回日本看護科学学会学術集会抄録集p349)
|
6.
|
2009/08/25
|
実習での体験が2年課程学生に及ぼした自己概念の変化(第40回日本看護学会抄録集-看護教育-p70)
|
7.
|
2009/08/25
|
看護技術教育「看護技術論」演習での学生の学び(第一報)~看護技術に対する考え方の変化~(第40回日本看護学会抄録集-看護教育-p172)
|
8.
|
2009/08/25
|
看護技術教育「看護技術論」演習での学生の学び(第二報)~看護技術のエビデンスを探索する学習方法の効果~(第40回日本看護学会抄録集-看護教育- p173)
|
9.
|
2011/10/05
|
看護大学生のボランティア活動の実態とボランティア活動継続動機の要因(第3回 日中韓看護学会p443-445)
|
10.
|
2011/12/02
|
看護大学生の臨地実習での学びと学習意欲・ホープとの関連(第31回日本看護科学学会学術集会)
|
11.
|
2011/12/02
|
看護大学生が臨地実習中の患者・家族との関わりにおいて困難に思ったこと(第1報)(第31回日本看護科学学会学術集会)
|
12.
|
2011/12/02
|
看護大学生の臨地実習中に困難に思ったこととその解決方法(第2報)(第31回日本看護科学学会学術集会)
|
13.
|
2012/09/28
|
地域貢献プログラム「健康セミナー」を企画運営した看護学生の変化(第43回日本看護学会(平成24年度) -老年看護- 学術集会)
|
14.
|
2012/10/08
|
看護大学生の「看護の統合と実践実習」における学びとチーム医療に対する意識(第5回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会)
|
15.
|
2012/11/04
|
ホスピス病棟実習で看護学生が印象に残ったことの分析(第36回日本死の臨床研究会年次大会)
|
16.
|
2012/11/30
|
看護大学生のグループ学習達成感尺度の信頼性・妥当性の検討とその関連要因(第32回日本看護科学学会学術集会)
|
17.
|
2012/11/30
|
看護大学生の看護の統合と実践実習で教員が指導上困難に思ったこと(第32回日本看護科学学会学術集会)
|
18.
|
2012/11/30
|
看護大学生の看護の統合と実践実習での学び~複数の患者を受け持つことによる気付きと学び~(第32回日本看護科学学会学術集会)
|
19.
|
2013/10/10
|
ホスピス病棟実習で看護学生が学んだことの分析(第44回日本看護学会(平成25年度)-看護教育- 学術集会)
|
20.
|
2013/11/02
|
看護学生のターミナル期にある人のイメージの変化-ホスピス病棟実習を通して-(第37回 日本死の臨床研究会)
|
21.
|
2013/12/07
|
「看護の統合と実践実習」での学びと今後の課題(第2報)-学生が他職種との関わりを通して考える課題-(第33回 日本看護科学学会学術集会講演集(2013)p468)
|
22.
|
2013/12/07
|
ストレス緩和に対するハーブ足浴の有効性 -唾液アミラーゼ検査による前後の比較から-(第33回 日本看護科学学会学術集会講演集(2013)p452)
|
23.
|
2013/12/07
|
看護大学生のグループワーク達成感と批判的思考態度・社会的スキルとの関連(第33回 日本看護科学学会学術集会講演集(2013)p452)
|
24.
|
2014/11/27
|
学生が捉えた小児看護における大切なこと-小児看護学実習後の課題レポートの分析より-(第34回 日本看護科学学会学術集会講演集(2014)p610)
|
25.
|
2014/11/29
|
ハーブ足浴のストレス緩和効果(第34回 日本看護科学学会学術集会講演集(2014)p362)
|
26.
|
2014/11/29
|
看護大学生の基礎看護学実習2での学び~患者のとらえ方について~(第34回 日本看護科学学会学術集会講演集(2014)p362)
|
27.
|
2014/11/29
|
基礎看護学実習2における看護に対する考え方の変化-はじめて患者を受け持つ臨地実習での変化-(第34回 日本看護科学学会学術集会講演集(2014)p363)
|
28.
|
2015/10/15
|
The relationship between Whether or not you want to quit school in the Japanese nursing students and their professional identity(ENDA & WANS Congress 2015)
|
29.
|
2015/10/16
|
Process of formation of professional identity in baccalaureate nursing students(ENDA & WANS Congress 2015)
|
30.
|
2015/11/06
|
ハーブ足浴における唾液アミラーゼ値と満足度の関係(第46回 日本看護学会-ヘルスプロモーションー学術集会抄録集(2015)p165)
|
31.
|
2015/12/05
|
看護大学生の地域の人たちから学ぶヘルスアセスメント-はじめて地域の人たちに出会って感じたこと-(第35回 日本看護科学学会学術集会講演集(2015)p406)
|
32.
|
2016/08/05
|
看護師のホスピタリティー行動変容のための行動分析的アプローチの効果(第47回日本看護学会ー看護教育ー学術集会抄録集(2016)p164)
|
33.
|
2016/09/24
|
看護基礎教育におけるシミュレーション学習の教育効果(第1報)‐看護学初学者がはじめてのシミュレーションプログラム実施後に感じたこと‐(第4回日本シミュレーション医療教育学会 学術集会抄録集p36-37)
|
34.
|
2019/08/03
|
看護系大学生の在留外国人を対象とした「国際健康教室」の教育効果 第3報(日本看護学教育学会第29回学術集会)
|
35.
|
2019/09/21
|
ヒューマンケア従事者を志す大学生のシミュレーションを用いた IPE の効果② 地域で生活する家族の事例(第7回日本シミュレーション医療教育学会学術大会)
|
36.
|
2019/12/01
|
看護大学生が参加した在留外国人対象の「国際料理教室」の効果(第39回日本看護科学学会学術集会)
|
37.
|
2020/06/06
|
多職種連携に向けた介護職員対象シミュレーション研修の実践報告(第1回日本看護シミュレーションラーニング学会学術大会)
|
38.
|
2020/09/05
|
地域住民対象の「健康教室」を実施した学生の教育効果 (第1報)-困ったことと地域の健康問題-(日本看護学教育学会第30回学術集会(オンライン))
|
39.
|
2020/09/05
|
シミュレーション教育を受けた学生の成長と課題 ~基礎から統合へのつながりを考える~(日本看護学教育学会第30回学術集会(オンライン))
|
40.
|
2020/10/24
|
ヒューマンケアサービス従 事者を志す大学生のシミュ レーションを用いた多職種 連携教育効果の検証③ 退 院支援と地域支援シナリオ の比較(第8回 日本シミュレ ーション医療教育学会学術大会(大阪))
|
41.
|
2020/12/01
|
新型コロナウイルス感染症 患者を受け入れる病院で勤 務する看護師のメンタルヘ ルスの実態と支援の在り方 について考える(第40回 日本看護科学会学術集会(オン ライン))
|
42.
|
2020/12/12
|
看護大学生が地域の方を対象とした健康教室で「学んだこと」と「学生が考える今後への影響」(第40回 日本看護科学学会学術集会)
|
43.
|
2021/07
|
Survey on the Mental Health of Nurses Involved With Patients With COVID-19 in Japan(Sigma's 32nd International Nursing Research(VIRTUAL Congress))
|
44.
|
2021/09
|
COVID-19感染症患者に関わ る看護師のメンタルヘルス ―諸外国の比較による考 察―(日本国際看護学会第 5回学術集会(オンラ イン))
|
45.
|
2021/09
|
看護技術系科目のオンラインと対面のハイブリッド型授業の看護大学生への影響(第1報)-困難と解決法-(日本看護学教育学会 第31回学術集会(オンライン))
|
46.
|
2021/09
|
基礎看護学実習Ⅱにおける学生の「看護に対する考え方の変化」 -コロナ禍の学内シミュレーション実習から-(日本看護学教育学学会 第31回学術集会 (オンライン))
|
47.
|
2021/12
|
COVID-19感染症患者に関わ る看護師の心理状態に関す るテキストマイングによる 分析(第41回 日本看護科学 学会学術集会(オン ライン))
|
48.
|
2021/12
|
臨地実習指導における看護教員の倫理的ジレンマの対処と課題(第41回 日本看護科学 学会学術集会(オン ライン))
|
49.
|
2021/12
|
COVID-19感染症患者に関わ る看護師のメンタルヘルス と離職の意思の関連性と影 響要因の検討(第41回 日本看護科学 学会学術集会(オン ライン))
|
50.
|
2021/12
|
COVID-19感染症患者に関わ る看護師の労働環境及び日 常生活の変化がメンタルヘ ルスと離職の意思への影響(第41回 日本看護科学 学会学術集会(オン ライン))
|
51.
|
2021/12
|
基礎看護学実習Ⅱにおける学生の「看護に対する考え方の変化」 -コロナ禍の学内シミュレーション実習から-(第41回 日本看護科学 学会学術集会(オン ライン))
|
52.
|
2022/02/19
|
卒業直前の看護大学生を対象としたタスクトレーニング研修の教育効果 第1報 -各技術における参加者の満足度と自己効力感-(第3回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会(オンライン))
|
53.
|
2022/02/19
|
卒業直前の看護大学生を対象としたタスクトレーニング研修の教育効果 第2報 -研修後の就職への不安とアイデンティティ形成-(第3回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会(オンライン))
|
54.
|
2022/03/12
|
COVID-19感染症患者と関わ る看護師の心理社会的要因 とメンタルヘルスの関連(日本地域共生ヘルス ケア学会第1回学術 集会(兵庫))
|
55.
|
|
多職種連携に向けた介護職員対象シミュレーション研修の実践報告
|