1.
|
2010/07
|
他者の動作空間の違いが観察者の生理・心理的反応にもたらす影響について(第38回日本バイオフィードバック学会学術総会)
|
2.
|
2011/09
|
ポーズの空間識別課題における事象関連電位について(日本体育学会62回大会)
|
3.
|
2011/10
|
表現空間が観察者の認知機能に与える影響-事象関連電位P300を指標として-(日本スポーツ心理学会第38回大会)
|
4.
|
2012/06
|
上肢の動作空間が観察者の注意へもたらす影響について(第40回日本バイオフィードバック学会学術総会)
|
5.
|
2012/08
|
上肢の動作空間による観察者の生理心理学的影響について(日本体育学会第63回大会)
|
6.
|
2015/11
|
上肢動作に対する観察者の認知について(日本スポーツ心理学会第42回大会)
|
7.
|
2016/11
|
上肢の動作空間が観察者の脳波に及ぼす影響について―P300とα波を指標として―(日本スポーツ心理学会第43回大会)
|
8.
|
2017/06
|
介護予防のための運動指導における歌や音楽の効果について―K公民館における実践報告及び今後の課題―(兵庫体育・スポーツ科学学会総会及び第28回学会大会)
|