1.
|
2005/09/10
|
幼児の起床・就寝の規則性からみた幼児の健康状態(日本幼少児健康教育学会第24回大会秋季大阪大会)
|
2.
|
2005/09/10
|
男性保育者の独自性に関する探索的研究~幼児のインタビュー調査による両性保育者のイメージ比較~(日本幼少児健康教育学会 第24回大会春季青山大会)
|
3.
|
2006/03/10
|
幼児の生活技術の現状とその背景問題(日本幼少児健康教育学会 第24回大会春季青山大会)
|
4.
|
2006/03/11
|
幼児の起床・就寝の規則性と朝の生活状態(日本幼少児健康教育学会 第24回大会春季青山大会)
|
5.
|
2006/09/10
|
幼児の起床・就寝の規則性と心身の健康状態との相互関連性(日本幼少児健康教育学会 第25回大会秋季兵庫大会)
|
6.
|
2007/02/18
|
健康支援に向けた幼稚園と保育所における幼児の生活課題-生活習慣の幼保比較から-(日本幼少児健康教育学会 第25回記念大会春季野田大会)
|
7.
|
2007/02/18
|
幼児の自然体験活動が自律神経機能に及ぼす影響(Ⅱ)(日本幼少児健康教育学会 第25回記念大会春季野田大会)
|
8.
|
2007/02/18
|
幼児期における両性保育者の存在意義に関する研究~描画刺激による幼児が抱く保育者イメージ把握を通して~(日本幼少児健康教育学会 第25回記念大会春季野田大会)
|
9.
|
2008/02/17
|
幼児の体格変動と運動能力の関連性(日本幼少児健康教育学会 第26回大会春季野田大会)
|
10.
|
2008/10/19
|
幼稚園4歳児のおやつと歯ブラシの実態調査(日本養護教諭教育学会 第16回学術集会)
|
11.
|
2009/03/01
|
親子の触れ合い時間に関する研究Ⅱ-親の遊び経験との関連性-(日本幼少児健康教育学会 第27回大会春季稲城大会)
|
12.
|
2009/03/01
|
親子の触れ合い時間に関する研究Ⅰ-父母別の実態の把握(日本幼少児健康教育学会 第27回大会春季稲城大会)
|
13.
|
2010/09/19
|
幼児の咀嚼回数に関する一考察-運動能力測定との関連から(日本幼少児健康教育学会 第29回大会秋季北九州大会)
|
14.
|
2010/10/10
|
幼児の咀嚼に関する母親の影響(日本養護教諭教育学会 第18回学術集会)
|
15.
|
2010/10/21
|
目指せ、元気な歯、生涯カミカミ戦略-幼児期の歯科健康教育実践-(第64回兵庫県養護教諭研究協議会大会)
|
16.
|
2011/03/24
|
幼稚園における健康教育の推進(第28回兵庫県私立幼稚園教員研修大会)
|
17.
|
2012/09/17
|
幼児の食行動・咀嚼行動と鼻閉との関連性(日本幼少児健康教育学会 第31回大会秋季岡山大会)
|
18.
|
2012/10/07
|
幼稚園に勤務する養護教諭の職に関するに一考察-幼稚園教諭のインタビューから-(日本養護教諭教育学会 第20回学術集会)
|
19.
|
2013/03/23
|
「健康への入り口」からだを知るキッカケづくり、自分自身を大切に(日本幼少児健康教育学会 第31回大会春季大和大会)
|
20.
|
2014/08/01
|
子どものからだのゆがみ-幼児の姿勢偏位についての一考察(平成26年度聖カタリナ大学人間文化研究所第2回フォーラム)
|
21.
|
2015/09
|
幼児の姿勢アライメントに関する検討(日本幼少児健康教育 学会 第34回大会秋 季赤穂大会)
|
22.
|
2017/03
|
幼児期における手内操作スキルと遊び経験との関連(日本幼少児健康教育 学会 第35回大会春 季世田谷大会)
|
23.
|
2017/03
|
幼児における立位姿勢の類型化(日本幼少児健康教育 学会 第35回大会春 季世田谷大会)
|
24.
|
2019/07/06
|
幼児における日常の身体活動・座位行動と保育環境の関係(第66回近畿学校保健学会)
|
25.
|
2019/09/15
|
幼児の身体活動・座位行動と運動能力の関係~3軸加速度計を用いた平日と休日の身体活動時間~(日本幼少児健康教育 学会 第38回大会秋 季広島大会)
|
26.
|
2020/09/12
|
3軸加速度計を用いた幼児の運動および生活活動の身体活動評価ー予測メッツ値と成人メッツ値との比較ー(日本幼少児健康教育 学会 第39回大会秋季岡山大会)
|
27.
|
2021/09/04
|
日本人幼児の加速度計を用いた日常の身体活動量に関する文献レビュー(日本幼少児健康教育学会 第40回記念大会秋季岡山大会)
|
28.
|
2021/09/17
|
COVID-19禍における幼児の身体活動の特徴(第76回日本体力医学会大会)
|